市民の手による東大阪の祭り
ゴールデンウィーク最終日となった5月8日、「東大阪市民 ふれあい祭り」が開催されました。
東大阪市民の手作りによる同祭りは、今年で34回目。今年は、震災を受けて開催するかどうか検討されたそうですが、「西日本から元気を送りたい」との意味も兼ね、当初予定通りに実施されました。
家族サービスも兼ね、花園ラグビー場のある花園中央公園会場に出向きました。同祭はもう一カ所、近鉄八戸ノ里駅~布施間の北側通路のふれあい通り会場と2カ所でのW開催なのも特徴です。
会場入り口には震災向けの義援金を訴える看板も目立ちます。

同祭で初披露された、東大阪名物・カレーパンの販売コーナーです。新しく作成された「東大阪カレーパンMAP」も配られていました。ちなみに焼きカレーパンとハムを挟んだカレーパンを購入しました。

天気が良く、多くのブースには人だかりが!

東大阪商工会議所・ラグビーグッズ創生クラブも子供向けイベント(輪投げ)を行い、好評でした!

ミニSLも人気です

東大阪に突如、宇宙船が登場?遊具広場でした。

帰り道も御輿をかつぐ集団が。市内は至るところでお祭りムード満載でした。

近鉄「東花園」駅前のトライくんモニュメントにはあるメッセージが。「がんばれ東北! がんばれ日本! 前へ前へ ラグビーと同じやで!!」 被災地に思いをはせつつ、東大阪発のよき市民イベントを実感しました!

東大阪市民の手作りによる同祭りは、今年で34回目。今年は、震災を受けて開催するかどうか検討されたそうですが、「西日本から元気を送りたい」との意味も兼ね、当初予定通りに実施されました。
家族サービスも兼ね、花園ラグビー場のある花園中央公園会場に出向きました。同祭はもう一カ所、近鉄八戸ノ里駅~布施間の北側通路のふれあい通り会場と2カ所でのW開催なのも特徴です。
会場入り口には震災向けの義援金を訴える看板も目立ちます。

同祭で初披露された、東大阪名物・カレーパンの販売コーナーです。新しく作成された「東大阪カレーパンMAP」も配られていました。ちなみに焼きカレーパンとハムを挟んだカレーパンを購入しました。

天気が良く、多くのブースには人だかりが!

東大阪商工会議所・ラグビーグッズ創生クラブも子供向けイベント(輪投げ)を行い、好評でした!

ミニSLも人気です

東大阪に突如、宇宙船が登場?遊具広場でした。

帰り道も御輿をかつぐ集団が。市内は至るところでお祭りムード満載でした。

近鉄「東花園」駅前のトライくんモニュメントにはあるメッセージが。「がんばれ東北! がんばれ日本! 前へ前へ ラグビーと同じやで!!」 被災地に思いをはせつつ、東大阪発のよき市民イベントを実感しました!

スポンサーサイト