東大阪市内で義援金募る
東大阪市や東大阪市社会福祉協議会は14日から
市内の各所で東日本大震災の被災者への義援金
を募る活動を始めました。

14日は18時から近鉄布施駅前で野田義和市長が
街頭に立ち募金を募りました。
夕方で人通りの増えつつある駅前では、沢山の方
が足をとめ、募金に応じていました。


街頭募金活動は16日まで、18時から19時半の間に
布施駅、河内小阪駅、瓢箪山駅、荒本駅の前で
社会福祉協議会職員とボランティア連絡会員によ
って行われる予定です。
募金箱は東大阪市総合庁舎、行政サービスセンター、
総合病院、上下水道局、総合福祉センター、高井田
老人センター、五条老人センター、高齢者サービス
センター、西センター、玉串保育園、楠根デイサー
ビスセンターに設置しました。
市内の各所で東日本大震災の被災者への義援金
を募る活動を始めました。

14日は18時から近鉄布施駅前で野田義和市長が
街頭に立ち募金を募りました。
夕方で人通りの増えつつある駅前では、沢山の方
が足をとめ、募金に応じていました。


街頭募金活動は16日まで、18時から19時半の間に
布施駅、河内小阪駅、瓢箪山駅、荒本駅の前で
社会福祉協議会職員とボランティア連絡会員によ
って行われる予定です。
募金箱は東大阪市総合庁舎、行政サービスセンター、
総合病院、上下水道局、総合福祉センター、高井田
老人センター、五条老人センター、高齢者サービス
センター、西センター、玉串保育園、楠根デイサー
ビスセンターに設置しました。
スポンサーサイト